top of page

陥入爪手術
\ 再発しにくい爪ケアをあなたに /
陥入爪手術とは
陥入爪(疼痛を伴う巻き爪)に対し自費でのワイヤー法やプレートによる治療が行われておりますが、多くの場合再発を繰り返します。
当院では根治治療を目的とした保険適応の陥入爪手術(NaOH法)を行なっており、短時間かつ低侵襲で症状を改善します。

診療メニュー内容
Menu 01
保険初診
診察によって患者様の症状を詳しく確認し、手術が必要かどうかを慎重に判断します。

Menu 02
術前検査、手術説明の実施
手術に先立つ術前検査と説明では、体の状態や手術の適応を確認するとともに、手術内容や注意事項について十分な理解を得られるようご説明します。

Menu 03
手術実施
安全性と確実性を重視しながら、できるだけ短時間かつ低侵襲で患者様の負担を軽減する治療を行います。

Menu 04
再診での創部処置
手術後の経過観察として、術後1週、2週、1ヶ月、2ヶ月のタイミングで患部の状態をチェックし、必要に応じた処置やケアを行います。

手術について
指の 付け根に局所麻酔を注射して、趾先の痛みをなくした状態で手術を行います.巻き爪/陥入爪手術 専用の器具を使って、大きすぎる爪を最小限の切除で適切なサイズにします。爪が再び伸びてこないように、爪の生え際をきちんと処理し、薬品(10%NaOH)も用いて対応します。最後に洗浄して、止血 用のガーゼをつめて終了します。

3つの特徴

根治治療

短時間で低侵襲の治療

何度も通わない
料金
陥入爪手術
3割負担目安:約20,000円/1部位
※保険診療点数に基づきます。
※部位数に応じて変更となる場合があります。
※こちらの診療内容は医療費控除を適用いただけます。
このような方はご相談ください
.png)
繰り返す巻き爪の痛みがつらい
.png)
爪周囲が腫れている、膿んでいる
.png)
爪の矯正(ワイヤー法やプレート法)をしたが再発を繰り返している
治療・検査の流れ
(保健初診+手術で約120分)
保険初診 (90分)
歩行動画やレントゲンで巻き爪の要因を総合的に判断します
手術操作 (40分)
麻酔 (15分)
手術 (15分)
術後説明 (10分)
bottom of page